Hello this is Junichi Kubota オーディオ、旅、飯テロの雑記ブログ

ChiChiBlog

オーディオ

【真空管アンプ】845シングル設計法(自己バイアス、固定バイス)

更新日:

こんにちは、ブログへお越しいただきありがとうございます。

最初に簡単に自己紹介します。大学時代に真空管の音に興味をもち、アンプは真空管というオーディオマニアです。大学生当時オーディオ機器は高価で購入ができなかったので、自作もそのころから始めました。

ある時、SNSで真空管アンプの作り方の問い合わせを頂き、YouTubeとブログで参考になる情報を発信しはじめました。もし興味を持たれた方が、ご自身でアンプを作られ、そのアンプで音楽が楽しめれば幸いです。

このブログでは845という大型の3極管を使用した出力段の設計方法を説明します。別のページでも真空管やオーディオにまつわることを記事にしています。

845の動作方法

当時の規格表から動作方法を抜粋します。ここでは、例としてプレート電圧1000V時を取り上げたいと思います。

  • プレート電圧:1000V
  • バイアス電圧:-145V
  • プレート電流:90mA
  • 負荷抵抗:6kΩ
  • 出力:24W(歪率5%)
https://chichiblog.fun/wp-content/uploads/2020/03/845.pdf

この動作例をもとに回路図に値を書き込んでゆくと、次のようになります。動作例に出ていない数字について回路図の後に補足をします。またピン接続も回路の次に記載します。

カソードの1.5kΩの抵抗は、バイアス電圧とプレート電流値からオームの法則を用いて計算します。計算上では1611Ωが適正な値と出ますが、抵抗は決められた値から選ぶためここでは1.5kΩとしました。 1.6k(=1.5k+100) でも問題ないかと思います。

グリードリークの470kΩは、前段のプレート負荷抵抗の倍程度の値を選ぶようにします。気を付けないといけないこととして、グリッドリーク抵抗は各真空管最大値が決められています。

845は、自己バイアスで500kΩ以下、固定バイアスで100kΩ以下と仕様書に書かれています。

出力トランスの選定

出力トランスは、できるだけ定格容量(=最大出力)の大きなものを使用することをおすすめします。今回のアンプでは真空管の出力は24Wとなりますが、トランスは倍程度の容量のあるものを選ぶとよいです。現実問題50Wのシングルトランスはほとんどありませんので30Wまたは40W級を使います。

シングルアンプの場合はプレート電流によりトランスが磁化しますので、コアが大きい(ボリュームの大きい)ものを選択されると音質によい影響があります。

2020年3月現在では、次の様なトランスがあります。

ISO: https://isotransformers.tokyo/

  • FC-30-10S(10k,30W)
  • FC-40-10S(10k,40W)

General Trans/ゼネラルトランス: https://www.gtrans.co.jp/

  • PMF-30WS-7k(7k,30W)
  • PMF-40WS-7k(7k,40W)
  • FM-24WS-211(7k,10k,24W)

Tamura: https://www2.big.or.jp/~sunaudio/

  • F2013(10k,40W)

Hashimoto,橋本 : http://www.hashimoto-trans.co.jp/frame/tubetr.html

  • H-40-10S(10k,40W)

解説動画をアップロードしました。合わせて是非ご覧ください。

-オーディオ
-, ,

Copyright© ChiChiBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.