Hello this is Junichi Kubota オーディオ、旅、飯テロの雑記ブログ

ChiChiBlog

仕事

製造業の化学物質管理

更新日:

このブログは筆者が学びを記憶として固定させるためのアウトプットを目的にしています。

化学物質規制の全体像

  • 毒物及び劇物取締法・・・人体に急性な毒性や皮膚・粘膜を刺激する化学物質に対応する法律
  • 有害物質を含有する家庭用品規制法・・・有害な化学物質を含む洗剤や防虫加工剤などの家庭用品
  • 危険物取締法・・・ガソリン・灯油などの発火性の高い化学物質
  • 労働者安全衛生法・・・労働者の健康に影響する化学物質
  • 化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化管法)・・・事業者の自主的な化学物質管理の改善を促進

2009年化学物質審査規制法改正の意味

化審法:化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律

1973年制定:ポリ塩化ビフェニル(PCB)問題を契機、難分解であり高蓄積性を有し、かつ、長期毒性を有する化学物質を特定化学物質に指定。製造・輸入の許可、使用の規制

1回目の改正(1986年):難分解、高蓄積性ではない物質であっても、環境中の残留度によって規制されるよう変更

2回目の改正(2003年):環境中の動植物への影響に着目した審査・規制制度を導入

3回目の改正(2009年):既存化学物質も含めた包括的管理制度の導入、流通過程における適切な化学物質管理の実施、国際的動向を踏まえた審査・規制体系の合理化

つまり、従来の有害性に基づいた化学物質管理から、既存化学物質を含むすべての化学物質について、人や環境への暴露量に基づく化学物質管理に移行

WSSDによる「2020年までにすべての化学物質による人への健康や環境への影響を最小化する」という目標に鑑みている。

PRTR制度

どの物質が、どこから、どこへ、どのくらいの量が動いているのかを事業者に届けさせ、行政がそのデータを市民に公開する制度

特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律(化管法)により制度化された

PRTR制度に基づき集計されるデータ

  • 全国の事業者が大気、水、土壌へ排出している化学物質の種類とその集計
  • 全国の事業者が廃棄物として処理するために事業所外へ移動している化学物質その量の推計値
  • 化学物質別/業種別/都道府県別の排出量・移動量

-仕事

Copyright© ChiChiBlog , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.

モバイルバージョンを終了