-
-
845アンプと過ごす贅沢な時間
真空管アンプの世界には数多くの名管が存在するが、その中でも「845」は特別な存在だ。高いプレート電圧と大出力を誇り、シングル構成でも十分な駆動力を持つ。しかし、その実力を最大限に引き出すには、適切な設 ...
-
-
Helen Merrillの「The Nearness of You」を聴いて
最近、Helen Merrillのアルバム「The Nearness of You」を真空管アンプとJBLスピーカーで聴くという贅沢な体験をしました。このアルバムは、1950年代のジャズのエッセンスを ...
-
-
ANNE-SOPHIE MUTTERの「CARMEN-FANTASIE」:音楽の魔法を再発見
2024/09/16 -オーディオ
先日、ステレオサウンドが販売しているANNE-SOPHIE MUTTERの「CARMEN-FANTASIE」のレコードを購入しました。家でP&C製300Bシングル真空管アンプとJBLメトロゴン ...
-
-
中森明菜『歌姫 -Stereo Sound Selection- Vol.6』の魅力
中森明菜の『歌姫 -Stereo Sound Selection- Vol.6』は、2022年11月16日に発売されたアナログレコードです。この作品は、ステレオサウンドのオリジナル選曲・構成によるもの ...
-
-
ダイアナ・クラールの「The Girl in the Other Room」アナログレコード紹介
はじめに 先日、ダイアナ・クラールのアナログレコード「The Girl in the Other Room」を購入しました。このアルバムは、ジャズファンのみならず幅広い音楽ファンに愛されている作品です ...
-
-
真空管アンプのノイズについて
2024/04/29 -真空管アンプ
真空管アンプでノイズが出るということのご相談がありました。参考まで自己責任でご対応ください。いかなる不利益についても筆者は責任を負いません。 メールの回答内容 序文 ノイズについては、アンプ自身がだす ...
-
-
Kenyon S11104 ステップアップトランス
Kenyon S11104ステップアップトランスの試聴レポート 2024年1月2日、ケニヨンのステップアップトランス「S11104」を試聴する機会を得た。同製品は、オーディオファンの間でも高い評価を得 ...
-
-
真空管アンプ製作 807トライオード接続
当方製作の特注アンプです。807という6L6GCと同等の真空管をつかったアンプです。お客様が大事にされていましたアウトプットトランス(出力トランス)とパワートランス(電源トランス)を支給していただきア ...
-
-
807(6L6GC相当)という真空管のおと
こんにちは、真空管ラバーのJunichiです。 最近807を使ったアンプを作る機会があり音を聞いています。6L6GCの音にどこまで聞き慣れているのかと聞かれると答えが難しいのですが、3結にするとへーっ ...
-
-
45シングルアンプを現代の海外トランスで組み立てました。
2023/06/08 -真空管アンプ
読書のみなさま。おひさしぶりです。 今回は、過去も現在も海外製トランスが面白いというブログです。先日、ルンダールトランスというものをおはずかしながらはじめて使いました。 オーディオマニアのみなさまなら ...